忍者ブログ

大学受験予備校 "Veritas" のページ

大学受験予備校 Veritas ホームページ http://www.veritasnagoya.jp

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

講師のI君から、生徒の皆さんへのメッセージです

 講師のI君から生徒のみんなへのメッセージを受け取りました。厳しい内容にもなっています。
 が、そのまま、掲載します。
 彼自身の想いが、様々な想いがこもっています。いま、教えている生徒へ言いたいこと、教室に通ってきている生徒みんなに伝えたいこと。様々です。彼自身、去年、この教室で勉強していて、苦しい想いをしました。不安になったりもしたし(そんなふうには見えないけれど)、緊張感が薄くなった時期もやっぱりありました。いろいろなことを感じてきた。だから伝えておきたいことがあるのだと思います。
 よく読んでください。以下、その全文です。



 11月に入り、センター試験まで受験生はあと2ヶ月ほどとなりました。そろそろ追い込みが始まり、焦っている人や不安を感じる人がいるかと思います。ですが、焦りや不安は禁物です。ここからの2ヶ月は本当に短く感じられますが、だからこそ1日1日を充実させていってほしいと思います。2年生、1年生はまだ先のことだから、と他人事のように思うのではなく、今の3年生の姿を見て、大学受験とはどういうものなのかを感じ取って、日々の学習に励んでほしいと思います。

 ところで、みなさんに1つ質問があります。みなさんは勉強をしていますか?

 ほとんどの人が、こう思ったことでしょう。当り前じゃないか、何を聞いているんだ?と。ただ、ここで言う勉強と言うのは、おそらくみなさんが思っている勉強とは違います。勉強に取り組むのと、勉強をこなすとの違いです。みなさんはこなすだけになっていませんか?しっかり取り組んでいる、と自信をもって答えられる人はそうはいないと思います。

 「取り組む」と「こなす」とでは、同じ時間勉強したとしても、天と地ほどの差があります。「取り組む」ほうが、あとについてくる結果は良いのは言うまでもないでしょう。
 「こなす」というのは、ただ単に授業を聞き、問題を解き、指示された通りに勉強することです。逆に「取り組む」とはどういうことなのか。「こなす」との違いは、その勉強に対する姿勢にあります。「取り組む」人というのは、授業を聞くだけでなく、その説明を真に理解し、問題を自分の力でできるとこまで考え、できないところはすぐ質問するのではなく、まず調べ、その上で考え、それでもわからないときに質問する、また、何を勉強したらよいか自分で考えて勉強できる人のことです。つまり、すぐ人に頼るのではなく、できるだけ自分の力で勉強するということです。指示された通りに勉強していても、思ったほど身にはつきません。私には、「こなす」だけの生徒が多いような気がします。質問をしに来るところはよいのですが、どうも考え抜いた末に質問に来たとは思えないような生徒が目に付きます。数学で、自分の計算ミスを他人に探してもらうために質問しに来るなどというのは、論外です。もっと自分の力で考えなさい。そうやって、人の力にばかり頼っているようでは、本当の学力は身に付かないのです。

 また、自分に対して甘い生徒がいます。勉強には、これだけやったからよし、という境界線は存在しません。どれだけ勉強したって、しすぎることはないです。表面的なことをなぞったような勉強だけはやめてほしい。そんな勉強なら、やってもやらなくても同じこと。勉強するのならば、とことん深く掘り下げて勉強してほしいし、テスト勉強にしてもより高い目標設定をしてほしい。このことも「取り組む」ことと同じなのですが、具体的には講師がみなさんに説明をするように、自分でも問題の解説ができるくらいまでしっかり勉強をするということをやってもらいたい。解説ができないということは、真に理解しているとは言えないのです。そこまでの勉強をしているという人は、今の時点ではほとんど見られません。「ここ大丈夫?」と聞かれ、みなさんはよく「大丈夫」と言いますが、それは解説できるレベルでの「大丈夫」なのでしょうか?どうか、みなさんにはそのレベルで大丈夫と言えるようになってほしい。今すぐにでも、そのレベルでの勉強をやっていってほしいと思います。

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カテゴリー

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

最新CM

アーカイブ

リンク

連絡先

HN:
高木敏行
性別:
非公開
自己紹介:
〒460-0008
名古屋市中区栄2-8-11
 永楽ビル3F・4F(事務=3F)
予備校 Veritas
e-mail veritas.nagoya@gmail.com
℡ 052-222-3886

Mail

最新TB

カウンター

バーコード

アクセス解析

RSS