大学受験予備校 Veritas ホームページ http://www.veritasnagoya.jp
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
冬期講習
(1) 冬期講習のスケジュールができています。
パンフレットつくっています。両方ともすぐにアップします。
(2) 英・数・現代文・古文のラインナップがそろいます。とくに2年生はセンター試験までほぼ1年という段階での講習になります。本格的な受験体制への準備を開始する位置づけをもたせました。かなりのボリュームがあります。
3年生へ 最終局面です プランなど再調整してみてください
時間がない。けれども、まだなし得ることも多い。いまからならまだテキストを2回転くらいさせることだってできます。やれることはまだまだあるのです。
最終的に自分の勉強の組み立てややるべきことを整理しましょう。どの教科をどこまでつめていくのか、いまどこまでつめられているのか、何が足りないのか。
センターや2次でとらなくてはいけない点数の組み立てを再度明確にし、自分の課題を自他に明確にさせましょう。
センターの得点率はそれこそ試験前日までアップしていきます。ここからが本当の勝負です。精神的肉体的、知的な力のすべてを注ぎ込む時期です。
不安なこと、困っていること、迷っていること、いろいろあるかもしれない。
抱え込まないように。抱え込んだまま時間が過ぎていくと言うことがないように。
この時期はやるべきことも、学習の内容も曖昧であってはいけない。忘れていたもの、分からなかったことは一発で覚えてしまう。理解すべきことは、徹底的に理解しきってしまう。中途半端な曖昧さを残さないことが大切です。べつの言い方をすれば、例えば個別指導の1回1回、いま解いている問題の1問、1問を「勝負」のつもりで取り組んでください。いや、つもりなのではなく、本当にそうなっているから。あれって何だっけ?と思ったらすぐに解決してしまう。その日に出てきた疑問や謎は、その日に解決してしまう。そういう感覚で過ごせたらよいと思います。全力でバックアップします。
PS
どうも風邪?がはやっているような気がします高熱が出たという生徒もいました。3年生は本当に気をつけてください。いうまでもないし、自覚もしているだろうけども。
(高木)