忍者ブログ

大学受験予備校 "Veritas" のページ

大学受験予備校 Veritas ホームページ http://www.veritasnagoya.jp

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あと約1ヶ月!

 センターまで約1ヶ月。最後の過程に入ります。

自分の課題は何だろうか。
それはセンター試験でも2次試験でもどの科目でもなく、まずは自分自身です。それが「最大の敵」です
センター当日、「私はやれるだけのことをやった。やりきった。これ以上は何もない。合格するにたるだけのことをやってここにいる」と何の翳りもなく思えるようにしよう。それが君たちの「受験資格」です。受験に臨むにあたってもっとも必要なことです。
不安感との戦いです。それをねじ伏せるのは「学力」とか合格可能性ではありません。「もう何もやりのことしたことは何もない」と思えるかどうかです。
そして力はその結果です。逆ではない。

その「やれるだけのことややりきった」というのは量的にも、質的にも、です。自分の課題は何か。自分が今なすべきことはなにか。いまこの瞬間に何をやっているべきなのか。それを常に考えていること。そしてその通りに実行すること。実行し続けることです。
何をするべきなのか。それは目標=ゴールライン=合格と現状=いまのスタートラインを見つめるならば、自ずからある程度の線はでてきます。

日頃の演習でも失敗したら必ず具体的な対策をとること。それは「意識を変えること」ではない。意識など、変わらない。いくら念じても意識は変わらないよ。変えるためには「具体的で実践的に何かを変える」ことです。例えば問題をとく順番を変える、問題文のチェックの仕方を変える、計算の方法を変えてみる、暗記の仕方を変えてみる、そういう具体的なことを変えることです。それが「工夫」といわれることです。いろいろな創意工夫をしているものとしていないもの、同じ労力を投入するとき、出てくる結果の違いは明らかです。
いろいろなこと、例えばミスが多いとか、そういうことは意識では変わらない。意識だけで変わるならとっくに変わっているでしょ?だから実際に何かを変えることです。いわば「強制的に」意識を「外側から」かえてしまうことだと思います。
そして効果が少しでもあると思ったら、やり続けることです。気がついたら途中でやめてしまっている生徒がたくさんいます。だからこそ「最大の敵」は君たち自身なのです

日々、ゴールの一点を見つめ、そこから自分を捉え、毎日、1ミリでも良いから工夫し変化させ、それをやり続ける。そして「もう私にやれることは何もない」と心から思える状態で試験に臨めるようにしよう。そこから本当の「学力の勝負」だよ。
受験生へのメール:転載
(高木)

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カテゴリー

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

最新CM

アーカイブ

リンク

連絡先

HN:
高木敏行
性別:
非公開
自己紹介:
〒460-0008
名古屋市中区栄2-8-11
 永楽ビル3F・4F(事務=3F)
予備校 Veritas
e-mail veritas.nagoya@gmail.com
℡ 052-222-3886

Mail

最新TB

カウンター

バーコード

アクセス解析

RSS