忍者ブログ

大学受験予備校 "Veritas" のページ

大学受験予備校 Veritas ホームページ http://www.veritasnagoya.jp

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

センターまで あと106日

★センター試験まで約100日 なすべきことを明確にさせよう。

①まずは目標を明確にさせる。
■センターと2次の配点比率、私大のセンター利用であればその科目、などを明確にさせる。
どの教科で、何点とるのか、とらなくてはいけないのか、シュミレーションをする。戦略を明確にする。
■センター対策へ全力をあげるのをいつからにするのかを大まかに決める。


②3ヶ月の力の配分を決める。(時間配分)
■例えば1週間の学習時間を50時間とするならば、その配分の比率くらいまでを決めて下さい。
そしてそれを1週間の大まかなプランとして立てる。日々実行する。

③何を、どのようにやるのか、検討し、決定する。(学習内容とその量的配分)
■例えば、どのテキストをいつまでに仕上げるのか、その次に何をやるのか、概略を決める。もう自分の力でおおよそ決められないといけないですが、決められなかったら講師と相談するなどしてください。必ず決めて下さい。そうしないと今、自分が立っている地点が見えなくなります。
■概略が決まったら、ここからが恐ろしいですが、例えば1時間あたりに、どのくらいのことをやらないといけないのかみもふたもないくらいはっきり決まってきます。
例えば青チャートをⅠA~ⅢCまで2回転しようなどと決めても、トータルで4000問以上になってしまうので、センター当日までやっても1日40問ペースとなってしまいます。つまり物理的に不可能です。

これからの時期は、この「物理的な可能性」が、つまり時間の壁がはっきりと目に見える形で立ちはだかってきます。それを睨んで、今何をするのかを決めなくてはいけない。

★留意すべきこと。
本格的な入試態勢は、1週間の自分の学習時間が50時間(学校での勉強時間を別にして)くらいになってきます。5時間×5日+12時間×2日=49時間です。これは「標準」です。講師の中には土日は15時間、平日12時間(学校の授業を吹っ飛ばしていたらしいです)という者もいます。だから50/a weekは「標準」です。何も珍しいことではありません。
いま勉強が遅れていると思っている人は、この時間を下回ったら、その分だけ「進まなかった」ではなく、「さらに遅れた」と思って下さい。それがリアリズムです。


(1)特に理系の受験生は、センター対策が軸になっても、どんなに苦しくても二次対策を全体の学習の20%くらい、つまり1日1時間くらいは行って下さい。
例えば数ⅢC、物理Ⅱ、化学Ⅱなどの演習を全面的にストップしないように。全面的にストップして2ヶ月くらいが経過すると、特にⅢCの微積あたりが元に戻るのにセンター後2,3週間かかります。だから私大入試などが非常に厳しいことになります。
実際には毎日1時間くらい、数ⅢC→物理Ⅱ→数ⅢC→化学Ⅱなどとやるのが精一杯だと思います。それで実力的には「現状のギリギリの維持」です。だからセンター対策に全面的にはいるまでの力が二次の土台になります。

(2)計画を立てたら自分でオフを作るのは良いです。けれども、今日は全然やらないで終わってしまったと言うような日を絶対に作らないこと。ペースを崩さないこと。これからはもうやらないで終わってしまった時間はリカバリーできません。
例えば日曜日、1日、遊んでしまった。つまり12時間、吹き飛んでしまった、となったら、1日5時間の勉強時間の上に+1時間ずつやっても12日、2週間近くかかってやっと取り戻すことになります。これは非常に難しいです。だからペースを崩さないこと。ここを必死にやり抜くことです。

(3)考え方として、例えば何日間か英単語を覚えるのをさぼってしまったとしたら、それは、単語を覚えなかったのではありません。その間、単語を忘れ続けたのです。つまりプラスになっていないのではなくて、マイナスになったのです。その点を肝に銘じて下さい。

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カテゴリー

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

最新CM

アーカイブ

リンク

連絡先

HN:
高木敏行
性別:
非公開
自己紹介:
〒460-0008
名古屋市中区栄2-8-11
 永楽ビル3F・4F(事務=3F)
予備校 Veritas
e-mail veritas.nagoya@gmail.com
℡ 052-222-3886

Mail

最新TB

カウンター

バーコード

アクセス解析

RSS