忍者ブログ

大学受験予備校 "Veritas" のページ

大学受験予備校 Veritas ホームページ http://www.veritasnagoya.jp

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分の学習について考えてみよう~学習と学習方法について=2

【自分の学習方法などをちょっと考えてみましょう】
 次にあげることは、私たちが指導の中でときおり(いやひんぱんに、というべきか)感じることです。ちょっと細かいですが思いあたることがありますか?
 自分自身の勉強しているときのことを思い起こしながら読んでみてください。内容はへんに回答を誘導してしまわないようにランダムにしてあります。



★問題を解くのはなぜだろう? あるいはその問題を解くことで何を獲得するのか意識していますか?
★手が止まりがちになっていませんか?
例えば解説を読むとき、読みながら計算をキチンとしていますか? あるいは、解答が分からないとき、式変形をただにらむだけで「わからないな」と言っていませんか?
★問題を解いていて詰まったりしたとき、あるいは見直しの時、何度も問題を読み直しますか? 問題を本当にキチンと読んでいますか?
★解答・解説はちゃんと全部読んでいますか? 自分が正解していたらそのまま通り過ぎてはいませんか?ざっと見るだけで終わっていませんか?
★計算しているとき、何を求めていたのか分からなくなったりしたことはありませんか?答えをみて「あれ?yを求めるんだっけ?xじゃなかったんだ」などと思ったことはありませんか?
★分からなかった問題の解答をみて、それをノートに写して何となく満足していませんか?
★きれいなノートをつくることで何か満足感を得ていませんか?
★ミスで答えが違った場合を、「できた問題」に分類していませんか?
★図形・グラフをこまめに描いていますか?また、キチンと描いていますか?
例えば三角形ABCに円Oが内接する、という問題のとき、三角形を描いて、中心も定めずいきなり円を描いていませんか?
★式と図形・グラフをバラバラに捉えていませんか?例えば
  (1) x^2 + y^2 =1 (x^2はxの2乗のことです)
  (2)cosθの2乗とsinθの2乗の和が1
  (3)原点を中心にした半径1の円。
この3つが同じものだと捉えられていますか?
★英語では5文型はなぜ必要だと思いますか?
★使っている「定義」を説明できますか? 何となくになっていませんか? 公式の導出をやっていますか? 全部覚えていなくても良いですが、自分で導いたりしていますか?
★「定義」から考えたりはしますか?
★現代文で主語・述語・目的語、原因と結果・根拠と主張などを意識的に読んでいますか?
★国語の選択問題で、どうしてこの選択肢になるのか考えていますか?その理由は本文の中にありますか?
★国語の選択問題で、正解だったら解説をみないで終わったりしてませんか?
★いままで勉強してきた単元、そのおおざっぱな内容は頭の中に描けますか?そのつながりはイメージできますか?
★計算をすればできるのに、めんどうくさくなって途中でやめて解答見たりしていませんか?
★英語で5文型って別にいらないと思ってないですか?
★I am a student. の「I =私」に、訳するときはどうして「私は」と「は」がつくのですか?
★文法はあまりわからないけれど、単語さえ知っていれば訳せると思っていないですか?
★定期試験と模試や実力試験の結果が大きく違ったりしないですか?
★英語の構造をキチンと捉えるよりも単語の訳を並べて、上手くつながるようにして和訳をつくっていませんか?
★志望校の合格に何が必要なのか、自分なりに明確になっていますか?

 いかがでしたか?
 数学や英語、国語といったカテゴリーをバラバラにしてあえてランダムに並べてみました。あれ?これって私と同じかな?と思うようなものがありませんでしたか?
 いくつ該当したらどうで、いくつだったらこうだ、などと言うつもりはありません。
 ただやはり多く該当すればするほど、その学習方法に欠陥があるといわざるをえないと思います。
 勉強は量も必要です。けれども量だけでは解決しないこともあります。物事には量と質という2つの側面は必ずあります。一方だけでは結果は生み出されないのです。

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カテゴリー

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

最新CM

アーカイブ

リンク

連絡先

HN:
高木敏行
性別:
非公開
自己紹介:
〒460-0008
名古屋市中区栄2-8-11
 永楽ビル3F・4F(事務=3F)
予備校 Veritas
e-mail veritas.nagoya@gmail.com
℡ 052-222-3886

Mail

最新TB

カウンター

バーコード

アクセス解析

RSS