忍者ブログ

大学受験予備校 "Veritas" のページ

大学受験予備校 Veritas ホームページ http://www.veritasnagoya.jp

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

手を動かす 追体験をする

 今日、ある生徒をしかりました。これはみんなに共通することだと思うのでここに書き残すことにしました。

 テキストに添付されている図やグラフに頼らないこと。自分で描くこと。自分の図やグラフを描くこと。自分で式を変形し、展開すること。ここの手を抜いてはいけない。
 
 問題集やテキストをしっかり跡づけながら追体験してほしい。
テキストに書かれていることは他人の経験に過ぎません。それを自分のものにすることです。そのためには自分がやってみることです。自分でやってみることです。自分でやってみて、それを確認するとき、数学の内側に入り込むとき、はじめてそのもっている意味の全貌が見えるのです。
 
 眺めているだけでは、読んでいるだけでは見えないものです。外側からみているだけでは、いくらキチンと追いかけているようでも内部を貫いてはたらいている論理は掴めません。
 君たちが掴むべきものは表面の流れ、手筋だけではありません。その中を貫いている論理であり、イメージの連鎖です。それを感じとるところまで追いかけてみてください。その時、いままで見えていなかった視界が開けうるのです。
 
 そうした一問、一問への対し方をしてください。今の学力が問題になるのではありません。いまの学習の緊張感、集中力、自分に対するシビアさ、適当に曖昧に理解したかのような状態を認めてしまう自分との格闘。そのレベルが志望校に届いていなければ、どれほど量をこなしても必要なレベルには到達しません。
 もっと大切に。その一問を通して何を掴むべきなのか、自問自答しながら、問題と会話しながら、勉強を、問題演習をやっていってください。
PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カテゴリー

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

最新CM

アーカイブ

リンク

連絡先

HN:
高木敏行
性別:
非公開
自己紹介:
〒460-0008
名古屋市中区栄2-8-11
 永楽ビル3F・4F(事務=3F)
予備校 Veritas
e-mail veritas.nagoya@gmail.com
℡ 052-222-3886

Mail

最新TB

カウンター

バーコード

アクセス解析

RSS