今日、河合塾のセンタープレを受けている生徒が多いと思います。
すぐに自己採点と結果の分析をしてください。成功も失敗も、それはまだ入試の結果そのものではない。ここから今から何をするべきなのか。それをつかみ出して下さい。
必ずしも点数だけが問題ではありません。
まだ演習などカバーしていないところができなかったのは構わない。そこは埋めればいい。センターまで40日。まだ埋められる。
けれどもある程度しっかりやったはずのところで点数を落としているなら、その原因をはっきりとつかみとること。そこに学習上の課題が顔を出している。必ず対策を、具体的にとること。
例えば、抽象的に計算ミスをしないように気をつける、などと言ってもダメです。気をつけても出るのがミスです。だから「具体的な対処」が必要です。
字が汚いとか、紙の上が整理されていないとか、いつも( )を外すとき符合を間違えるとか、原因や間違い方を掴んで、それを具体的に修正することを追求して下さい。そうした実践的で具体的な努力の積み重ね以外に、これまでつくりあげられてきたものを変えることはできないから。
とにかく、そうやって「ゴールまでの道筋」を必死に見出し、追い求めて下さい。そのイマジネーションが断ち切られるとき、志望校を諦めなくてはいけなくなる。
高木
PR