明日、3年生になって初めてのマーク模試を受ける生徒がたくさんいると思います。
模試を受けたら、特にマーク模試は、すぐに自己採点と模試の直しをやってください。
自己採点は基本的にその日中に。
直しもできるだけ早く。
模試は、きちんと直しをすれば、なかなか「学習効果」が高いものです。受けるだけではもったいない。そして直しは、自分が解いたときことを覚えている間にやったほうが良いです。直しを死している時、あ、これはこう考えて解こうとしていたけれども、こう考えればよかったのか、とか、自分が解いたときことを思い出しながら直しをすると、かなり強く印象づけられます。だからじっさいに模試の時に自分が何を考え、どうやったのか鮮明に記憶しているうちにやるべきです。こうした地道なことが身になっていくのだと思います。
そこで、
1) 基本的に明日中に自己採点をする。
2) 模試後、最初の個別までに必ず直しをしてくる。
自己採点結果を講師に報告する。
☆これは、その個別の科目についてだけではなく、全教科についてです。
では、がんばってください。
PR