大学受験予備校 Veritas ホームページ http://www.veritasnagoya.jp
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<補講クラス> 予定
毎週土曜 17:30 ~ 18:50
第1講(9/8) |
和訳演習 |
|
第2講(9/15) |
英作文演習(英訳) |
|
第3講(9/22) |
和訳演習 |
|
第4講(9/29) |
英作文演習(英訳) |
|
第5講(10/6) |
和訳演習 |
|
第6講(10/13) |
センター演習・河合 |
★ 80分テストゼミ |
第7講(10/20) |
英作文演習(英訳) |
|
第8講(10/27) |
和訳演習 |
|
第9講(11/3) |
英作文演習(英訳) |
|
第10講(11/10) |
和訳演習 |
|
第11講(11/17) |
センター演習・駿台 |
★ 80分テストゼミ |
第12講(11/24) |
英作文演習(英訳) |
|
第13講(12/1) |
和訳演習 |
|
第14講(12/8) |
英作文演習(英訳) |
|
第15講(12/15) |
和訳演習 |
|
第16講(12/22) |
センター演習・駿台 |
★ 80分テストゼミ |
<私大読解クラス> 2学期予定
第1講 |
関西学院大 (文) |
<歴史論> |
第2講 |
法政大 (法) |
<環境論> |
第3講 |
早稲田大 (商) |
<社会論> |
第4講 |
立教大 (文) |
<精神> |
第5講 |
立教大 (全学部) |
<コミュニケーション論> |
第6講 |
慶應大 (経) |
<人間論> |
第7講 |
立命館大 (A日程) |
<科学論> |
第8講 |
中央大 (法) |
<文化論> |
第9講 |
上智大 (法-法律) |
<物語> |
第10講 |
早稲田大 (文) |
<文化論> |
第11講 |
早稲田大 (理工) |
<生活論> |
第12講 |
学習院大 (文) |
<科学論> |
第13講 |
同志社大 (法) |
<文明論> |
第14講 |
慶應大 (法) |
<言語論> |
第15講 |
慶應大 (経) |
<随想> |
第16講 |
関西大 (法) |
<教育論> |
第17講 |
早稲田大 (社科) |
<政治論> |
第18講 |
慶應大 (理工) |
<科学論> |
第19講 |
明治大 (法) |
<社会論> |
第20講 |
立教大 (経) |
<文化論> |
第21講 |
早稲田大 (法) |
<文化論> |
第22講 |
同志社大 (法) |
<科学論> |
☆2学期の予定です。国立クラスは12月中旬までの予定です。その後はセンター対策に完全に移行し、センター終了後に再び2次対策に戻ります。私大クラスは1月下旬までの予定です。この予定以外に、直前講習や模擬テストも考えています。補講クラスの予定も、完成次第告知します。
<難関国立大クラス> 2学期予定
第1講 |
首都大学東京 (前・文) |
<文化論> |
第2講 |
神戸大 (前) |
<生活論> |
第3講 |
九州大 (前) |
<医療> |
第4講 |
東京大 (後・理) |
<科学論> |
第5講 |
大阪府立大 (前) |
<情報社会論>★ |
第6講 |
筑波大 (前) |
<教育論> |
第7講 |
名古屋大 (前) |
<心理> |
第8講 |
一橋大 (前) |
<文明論> |
第9講 |
金沢大 (前) |
<言語論> |
第10講 |
東京大 (前) |
<物語>★ |
第11講 |
九州大 (前) |
<コミュニケーション論> |
第12講 |
大阪大 (前) |
<科学論> |
第13講 |
神戸大 (後) |
<環境論> |
第14講 |
横浜国立大 (前) |
<生活論>★ |
第15講 |
東京外語大 (前) |
<文化論> |
第16講 |
東京医科歯科大 (前) |
<社会論> |
★印は2コマになります(+私大問題テストゼミ)
夏休みも終盤です。
1,2年生は宿題、終わりましたか?
3年生は、どこまで進みましたか?
もう一度、この夏にやりたいこと、やらないといけないことを、自分で整理して、その到達度を測ってみてください。
夏休みあけにテストがあります。「このへんは大丈夫」と思っているところを、もう一度見直してください。
努力した分を、ちゃんと点数にしてやるのは、この最後のつめの部分です。やったけどできなかった、はもったいないですから。
努力がまだまだ少ないとしても、やった分は点数にしてやってください。
これからこのブログでは不定期になると思いますが、
①学習方法
②教室からのインフォメーション
などを書いていきたいと思っています。よろしくお願いします。
(高木)